我が家のビションフリーゼ「アムロ君」と他のビションとの比較
YouTubeにアムロ君の動画をアップしたところ、他のビションフリーゼとの違いについて興味が湧いたので、いくつかのポイントで比較してみました。
毛量とカットスタイル
アムロ君は、1年通してトリマーさんによるサマーカットを続けています。あるビションフリーゼは、毛足が約10cm以上?もあり、夏でもそのままの状態です。被毛がダブルコートの犬種は、暑さ対策として被毛を伸ばす方もいるようです。短毛の方が涼しいと思われがちですが、汗をかかない犬にとっては、被毛の長さが暑さ対策と直接関係ないのかもしれません。ただし、そのようなビションが飼育されているのは、山間部や北日本など、30度前後が最高気温の涼しい地域のようで。最近の猛暑では、夏はエアコンなしではやはり厳しいですね。
飼育スタイルの多様性
我が家のようにリビングフリーで自由に過ごさせるスタイルもあれば、ケージで寝かせるようにしつけを徹底する飼い主さんもいらっしゃいます。ビションフリーゼは愛玩犬(コンパニオンドッグ)であり、家族としてどう暮らすかに正解はないようです。
ちなみに、ペットシーツやマナーパンツ、ペット用カートは日本独特のもので、外国では基本的にトイレは躾を徹底して外が原則のようです。
食事と健康管理
餌は飼い主さんそれぞれで、愛情の表れ方が手作りごはんを自慢する飼い主さんを見ると微笑ましく感心させられますが、こんなに便利な時代に手作り?と疑問にも思いました。肉や魚をそのままフリーズドライした高品質なペットフードも多く、品数や鮮度も気にする必要もなく手軽に入手できて、好き嫌いやアレルギー対策に簡単に食事を変えることができるのは、ワンコの健康のためにもとても便利だと思います。私自身は変なものを食べてよくお腹を壊しますが、アムロ君が下痢をしたことはこれまで一度もありません。(自分に反省)
お散歩と外出
YouTubeでも「10分くらいで」とか「町内一周」1日1時間など、人それぞれです。うちは天気が良ければ30分と言うとペットサロンの方に驚かれました。アムロ君は「お散歩」「おでかけ」の言葉にとても反応するので、きっとお散歩が好きなのだと想像します。ただ、私はワンコのためというより、自分たちが散歩することを優先したいと思っていますし、雨の日、雪の日、台風の日などは無理して出かけないようにしています。長く付き合うためには無理しないことが大切だと思っています。
さてYouTubeに6件の動画をアップしたところ視聴回数が1日で2000回を超すこともあることがわかり、楽しくなって視聴回数を伸ばすテクニックがきっとあるのだろうと思い調べてみました。基本的なところではイイネと登録をお願いします、とか魅力的な内容やキーワードを使う、SEO対策や アップロードを夕方から深夜にすれば効果的など様々なテクニックがあって、少しづつですが試してみようと思います。さっそくですが以下で動画見て良ければイイネとチャンネル登録をお願いします( ;∀;)
https://www.youtube.com/@Kinomiko-u1r
お散歩のあとで足を拭かれると気持ち良いのかとてもおとなしいアムロ君。今朝は急な雨でお散歩が少ししかできませんでした。ストレスたまるかな?
0コメント