2024.11.19 13:17アムロ 冬も近づき寒くないのかめっきり朝も寒くなり、今朝は霜注意報もでるくらいに寒かったのですが、アムロ君は元気に散歩に出かけました。アムロ君の散歩道には危険がいっぱい。冬眠しそびれて道でくたばったミミズや食べてはいけない系の草や謎のものがたくさんで、たまに家で吐き戻しするときに出てくるものにびっくりすることがあります。吐き戻しで出ないものはシモの方から出てきますが、本当に誤飲したもの全てが出てきているのかは定かではありません。本能で生きる動物だから、たまに野生が出るのはしょうがないですわな。アムロ君はふわふわの毛皮を纏っているわけですが、本当に寒くないのか心配です。犬は肉球がとても暖かくてアムロ君の体温と同じくらいに暖かい。つまり血管がたくさん通っているのだろうなと想像します。観...
2024.11.18 07:41アムロ トリミング再びアムロ君が再び月に一回のトリミングサロンでカット。丸くなりました。冬が近づくこともありあまりカットしないほうが良いのかとも思いましたが、トリミングサロンの先生は、室内飼いの場合はあまり意識しなくても良いとのアドバイスでした。とはいえ、しっかり料金も取られるのでちゃんと要望も伝えないとね。足先は無理言ってブーツカットにしてもらいました。冬着も新調してみましたがさすがに今はペット服に慣れるのが先のようです。極寒時の散歩の心構え?注意点のアドバイスもあったようです。最近、大人の歯が生え変わったこともあり甘噛みがバカにならないくらダメージが大きくて私の両手も傷だらけとなりました。ママさんも更にしつけのテクニックをお勉強しているみたいです。実際に飼っている段階で...
2024.11.12 01:25アムロ 本格的なしつけにトライ暑い夏が過ぎ、ずいぶんと涼しくなりました。食欲の秋にリンゴやら柿やらを食べるようになってアムロ君も5.6kgとなりました。もう少しで親犬のソル君に並びそうな成長っぷりです。我が家ではしつけのコマンドは「お座り」「伏せ」しか教えていないのですこしづつ範囲を広げていく予定ですが、私もママさんも「お手」とか意味のないコマンドを教えていません。今は呼び戻しも練習しています。一緒に暮らすうえで犬の心理をもうすこし学んでいく必要がありますね。最近はだいぶトイレが我慢できるようになった事と、行動範囲も広くなってきたのでサークルを出て行動することも多くなってきました。私たちも、まずは良く観察してオシッコのタイミングとウンチのタイミング。変なものを食べて吐き戻すタイミン...
2024.11.12 00:53アムロ 元気だねー公園での散歩11月といえば七五三 天気が良いので、公園の神社にも可愛い着物を着た子供たちがお父さんお母さん、更にジジババ、兄妹などに手を引かれて参拝に来ます。